-
-
【大人ADHD】障害者採用で働くメリットは?一般転職との違いを比較
2023/2/4 ADHD(注意欠陥・多動症), dodaチャレンジ, 大人ADHD, 精神障害者保健福祉手帳(精神障害者手帳), 転職エージェント, 転職活動, 障害者採用
多動性や衝動性、不注意などの症状を持つ発達障害の「ADHD」。 2021年3月頃にADHDで精神障害者保健福祉手帳を取得しました。 そのメリットの一つに障害者枠への就職があります。 障害者採用で転職す ...
-
-
外資系企業なら障害者採用で転職もアリ。日系より働きやすく高給なイメージ
2023/2/4 ADHD(注意欠陥・多動症), DODA, dodaチャレンジ, TOEIC, 、転職活動, リクルートエージェント, 外資系企業, 外資系投資銀行, 大人ADHD, 精神障害者保健福祉手帳(精神障害者手帳), 転職エージェント, 障害者採用
多動性や衝動性、不注意などの症状を持つ発達障害の一つである「ADHD」。 2021年3月頃にADHDで精神障害者保健福祉手帳を取得しました。 そのメリットの一つとして障害者採用での就職するチャンスがあ ...
-
-
文系資格の求人数ランキング。転職で簿記2級や宅建は有利
2023/2/6 FP2級, ITパスポート, TOEIC, リクナビネクスト, 基本情報技術者試験, 宅地建物取引士(宅建), 社会保険労務士, 簿記2級, 経理(財務), 行政書士, 転職エージェント, 転職サイト, 転職活動
数年ぶりに経理職の求人を調べてみて実感したのが簿記2級の必要性。 まだ転職活動をスタートした訳ではなく、単に情報収集の段階ですが、経理職の必要条件で簿記2級を求めている求人が多いこと…。 簿記以外にも ...
-
-
作業が自宅派がスタバ通いにハマった理由。集中して仕事や勉強ができるお店探しのコツ
会社員を退職し自営業をやり始めて7年以上が経過。 この間ほとんど仕事は自宅でやってきました。 ホントの自営(自宅で営業…)です。 自宅以外でやらなかったのは集中力が続かない性格であり音に敏感だから。 ...
-
-
万一の転職活動に備えて英語学習!TOEIC800点が資格試験では一番コスパ良さそう
FIRE生活を送って数年…。 若干将来に不安になってきたので転職エージェントに求められるスキルなどを色々相談してきました。 転職相談をして身に付けたいスキルと思ったのが、英語力です。 最近ではPyth ...
-
-
30代自営業が会社員に転職は難しい?アフィリエイト経験が意外に使える
2023/2/4 DODA, JACリクルートメント, アフィリエイト, リクナビネクスト, リクルートエージェント, 起業, 転職, 転職エージェント, 転職サイト, 転職活動
会社員を辞めて自営をやって7年が経過。 コロナの影響で売上が激減していますが、自分のリズムで働ける自営は発達障害である自分にとっては理想的な仕事です。 気持ち的には一生涯、会社員になるつもりは無いと考 ...
-
-
FP2級に50時間弱で合格できた勉強方法。試験まで1ヵ月でも十分受かる
2023/2/6 FP(フィナンシャルプランナー), FP2級, 資格
今年の1月23日にFP2級の受験がありました。 3月4日の今日、無事に「2級FP技能検定」に合格することができました。 実は、この記事は試験直後に作成していたので記事が無駄にならずに良かったです…。 ...
-
-
何か勉強したい大人はFPが資格試験でおすすめ。就活・転職や生活で大きな武器!
2023/2/6 FP(フィナンシャルプランナー), FP1級, FP2級, FP3級, マンション管理士, 不動産鑑定士, 公認会計士, 司法書士, 司法試験, 土地家屋調査士, 宅地建物取引士, 社会保険労務士, 税理士, 管理業務主任者, 老後2000万円問題, 資格
新型コロナが感染拡大してから将来への不安から資格試験に挑戦する人が増えています。 新型コロナによる影響は未だに未知数であり、ある日突然にリストラに遭ってしまうこともあるかもしれないのでリスクヘッジとし ...
-
-
FP2級受験を決意!3級飛び越えて独学で短期間で合格を目指す【フィナンシャルプランナー】
2023/2/6 FP(フィナンシャルプランナー), FP2級, FP3級, FP技能検定, 宅地建物取引士(宅建)
宅建を諦めたけど、FP技能検定2級をとりあえず受験決定 先日、投資報告をツイートしているTwitter(@FreeeRoom)で下記のツイートをしました。 FP技能検定の2・3級の直近の試験の申し込み ...
-
-
売上激減でアフィリエイト撤退。新ビジネスは?赤字会社も有効活用していきたい…
新型コロナウイルスの感染が発覚してから1年半。 まさか今になって感染者数が過去最多になるとは思いもよらなかったです。 コロナの影響は様々なところで見られますが、個人的には本業のアフィリエイトの売上が激 ...
-
-
仕事が赤字で新ビジネスを模索。海外輸入や投資、プログラミング等を検討中…
麻布から泣く泣く横浜に引っ越して1年ちょっと…。 横浜には知り合いもおらずアウェイ感がありずっと横浜から出たい気持ち一心でした。 それがついに4月後半から麻布十番に引っ越しが決定!! タムタムの港区ブ ...
-
-
2021年は緊急事態宣言で売上・ビジネスはどうなる?事業転換へプログラミングを勉強中
新年早々に東京都や神奈川県など1都3県の知事からの要請を受けて緊急事態宣言 今年もあけましておめでとうございます。 2021年もコロナ禍の年になると思いますが、健康第一に良い1年にしていきたいと思いま ...
-
-
【家賃支援給付金】申請から振込手続きまで10日!審査内容確認メールから翌日には入金
妻名義の自宅兼事務所のケースも一発で審査を通過 新型コロナウイルスの支援策の一つとして実施されている「家賃支援給付金」。 先の「持続化給付金」は半年近く前に申請していましたが、家賃支援給付金の申し込み ...
-
-
【家賃支援給付金】妻名義のマンション契約を申請。追加書類の提出が面倒だった
昨日の新型コロナウイルスの感染者数は全国最多。 この調子だと緊急事態宣言が再び発令されるような事態にもなりかねないのかなと思っています。 コロナの支援策の一つとして「家賃支援給付金」がずっと申請するの ...
-
-
宅建を諦めた理由。人生や働き方を考えるチャンスになった。新しい勉強もスタート!
2023/2/6 ADHD(注意欠陥・多動症), ASD(アスペルガー症候群), Python, プログラミング, 宅地建物取引士(宅建)
日曜の宅地建物取引士の試験を受験しなかった 昨日の10月18日の日曜日、全国で「宅地建物取引士」、いわゆる「宅建」の試験が実施されていました。 新型コロナウイルスの影響で十分な試験会場を確保できないな ...
-
-
【家賃支援給付金】妻名義の自宅兼事務所で申請は通るんだろうか…?手続きが煩雑そうで迷う…
新型コロナウイルスが日本で感染拡大してからもう半年が経過。 コロナの影響は様々なところに出てきていますが、個人的に一番大きいのが仕事。 コロナの影響で売上が大きく下がり、前年同月比で9割も下がった月も ...
-
-
【資格】宅建に独学3ヶ月で合格を目指す!問題集や過去問中心で試験勉強
2023/2/6 宅地建物取引士(宅建), 試験勉強
宅地建物取引士の10月の試験に申し込みが完了 昨日、宅地建物取引士資格試験の申し込みが完了。 去年に宅建の試験を受験しようと思っていたらいつの間にか申し込み期限日が過ぎていた…なんてことがあったので今 ...
-
-
【給付金】200万円受け取れた!申請書類不備の修正で再申請から1週間で持続化給付金が振り込み
申請書類不備から1週間後に「振り込みのお知らせ」 新型コロナウイルスによる緊急経済対策として発表された1人あたり10万円が支給される「特別定額給付金」。 私が住む横浜市にはいまだに郵送が届かずにいまだ ...
-
-
【持続化給付金】申請書類の不備で修正が必要に。確定申告書と法人事業概況説明書を訂正
5/2に持続化給付金を申請。満額200万円を受給予定 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されて1ヶ月半。 街を歩いても臨時休業しているお店ばかりでリーマンショックよりも影響は大きいと実感。 そ ...
-
-
資格試験やプログラミングの勉強を計画。コロナ禍でリスクヘッジに別のビジネスを模索中
緊急事態宣言でアフィリエイトの案件停止が続出。見通しは悪い 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されてから3週間あまり。 都内ではスーパーでの買い物の頻度が3密を避けるために3日に1回程度に減ら ...
-
-
コロナウイルス禍で倒産やリストラが続出。リーマンショック時の就職活動を振り返ってみる
コロナウイルスで世界中の経済損失はリーマンショックを上回る500兆円 昨日、東京や神奈川、大阪に発令されていた緊急事態宣言がついに全国でも実施されることが決まりました。 期間は5月6日まで。この間は人 ...
-
-
【6/3更新】中小企業の持続化給付金200万円申請してみた!対象月の売上台帳はエクセルで作成
(人が消えた赤レンガ倉庫) 追記。持続化給付金の申請情報アップデート 5月2日追記。持続化給付金の申請が完了 5月1日に経済産業省は持続化給付金の申請受付を開始しました。 申請フォームは下記のページで ...
-
-
新型コロナウイルスでテレワーク実施企業が増加。在宅勤務で残業や仕事の効率悪化などデメリットも
2023/2/7 テレワーク(リモートワーク), 在宅勤務, 新型コロナウイルス
三菱商事や電通など大企業で新型コロナウイルス防止で在宅勤務に 新型コロナウイルスが蔓延する中、各地ではイベントが開催中止になっています。 新型コロナウイルスの感染経路は主に接触感染と飛沫感染の2種類と ...
-
-
月収20万円でお金を稼ぐにはアフィリエイト!目指せ副業収入10万円!
月収20万円の手取りは16万円。1人暮らしならやりくりが大変 会社員やアルバイト、パートなどは、毎月の給料から社会保険料や年金の他、所得税や住民税などの税金が控除されます。 月収20万円の場合、税金や ...
-
-
【起業】独立にはいくら資金が必要?ビジネスと生活費に何ヵ月分の貯金があればいいか?純資産であることが鍵
最近の就活で人気の企業はよりいっそう安定感があるところが多いように思います。 以前にも増して、公務員の人気も高くなっているようです。 その一方で、起業はかなりしやすくなりました。 資本金の下限は撤廃さ ...
-
-
【起業】ダメ税理士の顧問契約解除。選び方を間違えると法人のビジネスに支障も。自転車操業のビジネスは要注意
2018年5月に個人事業主から法人成りをしました。 事業はアフィリエイトなので個人事業主のままでも継続することはできるのですが、節税の点で個人よりも法人にした方がトータルの税金は安くなると判断して法人 ...
-
-
【起業】自分一人で決算と法人税申告が完了!クラウド会計があれば税理士は必要ないかも…
昨年、節税にメリットを感じて個人事業主から法人成りをしました。 法人化のメリットは様々あるのですが、その分個人事業主よりも煩雑な処理が求められ、決算書と法人税申告書の作成は法人したばかりの会社には大き ...
-
-
転職活動でお金がない!貯金不足をアフィリエイトで稼ぐ!
今は自営でインターネット広告、いわゆるアフィリエイトの仕事をしています。 ただ、4年くらい前までは会社員として働いていて、転職活動も何回か経験しました。 転職活動をしてみて内定が貰えない、2次面接に進 ...
-
-
【起業】MBAが起業に役立つか?国内ビジネススクール卒業で独立に。MBA卒の経営者は多い!
2019/10/4 MBA(ビジネススクール), マーケティング, 管理会計, 経営戦略, 起業
自分は今、アフィリエイトをメインにした法人の経営者をしています。 経営者と言っても、1人社長なので個人事業主とやっていることはあまり変わりません。 かつて国内MBAを2年間かけて卒業しました。 MBA ...
-
-
【起業】法人成りのバーチャルオフィスの手続き・必要書類をご紹介。個人名義で審査・契約が最初に必要
今、アフィリエイトをメインの事業としている会社の経営者をしています。 経営者と言っても、1人社長で法人化の目的は節税なので今後も実態は個人のような形で経営していくつもりです。 バーチャルオフィスという ...