会社経営

会社経営 節約・生活術・FIREライフ

売上激減でアフィリエイト撤退。新ビジネスは?赤字会社も有効活用していきたい…

新型コロナウイルスの感染が発覚してから1年半。 まさか今になって感染者数が過去最多になるとは思いもよらなかったです。 コロナの影響は様々なところで見られますが、個人的には本業のアフィリエイトの売上が激 ...

会社経営

仕事が赤字で新ビジネスを模索。海外輸入や投資、プログラミング等を検討中…

麻布から泣く泣く横浜に引っ越して1年ちょっと…。 横浜には知り合いもおらずアウェイ感がありずっと横浜から出たい気持ち一心でした。 それがついに4月後半から麻布十番に引っ越しが決定!! タムタムの港区ブ ...

会社経営

2021年は緊急事態宣言で売上・ビジネスはどうなる?事業転換へプログラミングを勉強中

新年早々に東京都や神奈川県など1都3県の知事からの要請を受けて緊急事態宣言 今年もあけましておめでとうございます。 2021年もコロナ禍の年になると思いますが、健康第一に良い1年にしていきたいと思いま ...

会社経営

【家賃支援給付金】申請から振込手続きまで10日!審査内容確認メールから翌日には入金

妻名義の自宅兼事務所のケースも一発で審査を通過 新型コロナウイルスの支援策の一つとして実施されている「家賃支援給付金」。 先の「持続化給付金」は半年近く前に申請していましたが、家賃支援給付金の申し込み ...

会社経営

【家賃支援給付金】妻名義のマンション契約を申請。追加書類の提出が面倒だった

昨日の新型コロナウイルスの感染者数は全国最多。 この調子だと緊急事態宣言が再び発令されるような事態にもなりかねないのかなと思っています。 コロナの支援策の一つとして「家賃支援給付金」がずっと申請するの ...

会社経営

【家賃支援給付金】妻名義の自宅兼事務所で申請は通るんだろうか…?手続きが煩雑そうで迷う…

新型コロナウイルスが日本で感染拡大してからもう半年が経過。 コロナの影響は様々なところに出てきていますが、個人的に一番大きいのが仕事。 コロナの影響で売上が大きく下がり、前年同月比で9割も下がった月も ...

会社経営

【給付金】200万円受け取れた!申請書類不備の修正で再申請から1週間で持続化給付金が振り込み

申請書類不備から1週間後に「振り込みのお知らせ」 新型コロナウイルスによる緊急経済対策として発表された1人あたり10万円が支給される「特別定額給付金」。 私が住む横浜市にはいまだに郵送が届かずにいまだ ...

会社経営

【持続化給付金】申請書類の不備で修正が必要に。確定申告書と法人事業概況説明書を訂正

5/2に持続化給付金を申請。満額200万円を受給予定 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されて1ヶ月半。 街を歩いても臨時休業しているお店ばかりでリーマンショックよりも影響は大きいと実感。 そ ...

会社経営

資格試験やプログラミングの勉強を計画。コロナ禍でリスクヘッジに別のビジネスを模索中

緊急事態宣言でアフィリエイトの案件停止が続出。見通しは悪い 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されてから3週間あまり。 都内ではスーパーでの買い物の頻度が3密を避けるために3日に1回程度に減ら ...

会社経営

【6/3更新】中小企業の持続化給付金200万円申請してみた!対象月の売上台帳はエクセルで作成

(人が消えた赤レンガ倉庫) 追記。持続化給付金の申請情報アップデート 5月2日追記。持続化給付金の申請が完了 5月1日に経済産業省は持続化給付金の申請受付を開始しました。 申請フォームは下記のページで ...

会社経営 保険・マネー 節約・生活術・FIREライフ

月収20万円でお金を稼ぐにはアフィリエイト!目指せ副業収入10万円!

2023/2/7    ,

月収20万円の手取りは16万円。1人暮らしならやりくりが大変 会社員やアルバイト、パートなどは、毎月の給料から社会保険料や年金の他、所得税や住民税などの税金が控除されます。 月収20万円の場合、税金や ...

会社経営

【起業】独立にはいくら資金が必要?ビジネスと生活費に何ヵ月分の貯金があればいいか?純資産であることが鍵

最近の就活で人気の企業はよりいっそう安定感があるところが多いように思います。 以前にも増して、公務員の人気も高くなっているようです。 その一方で、起業はかなりしやすくなりました。 資本金の下限は撤廃さ ...

会社経営

【起業】ダメ税理士の顧問契約解除。選び方を間違えると法人のビジネスに支障も。自転車操業のビジネスは要注意

2018年5月に個人事業主から法人成りをしました。 事業はアフィリエイトなので個人事業主のままでも継続することはできるのですが、節税の点で個人よりも法人にした方がトータルの税金は安くなると判断して法人 ...

会社経営

【起業】自分一人で決算と法人税申告が完了!クラウド会計があれば税理士は必要ないかも…

昨年、節税にメリットを感じて個人事業主から法人成りをしました。 法人化のメリットは様々あるのですが、その分個人事業主よりも煩雑な処理が求められ、決算書と法人税申告書の作成は法人したばかりの会社には大き ...

会社経営

【起業】MBAが起業に役立つか?国内ビジネススクール卒業で独立に。MBA卒の経営者は多い!

自分は今、アフィリエイトをメインにした法人の経営者をしています。 経営者と言っても、1人社長なので個人事業主とやっていることはあまり変わりません。 かつて国内MBAを2年間かけて卒業しました。 MBA ...

会社経営

【起業】法人成りのバーチャルオフィスの手続き・必要書類をご紹介。個人名義で審査・契約が最初に必要

今、アフィリエイトをメインの事業としている会社の経営者をしています。 経営者と言っても、1人社長で法人化の目的は節税なので今後も実態は個人のような形で経営していくつもりです。 バーチャルオフィスという ...

会社経営

【起業】法人登記でバーチャルオフィスの場所をどこに?所在地で納税地・管轄税務署が決まるので場所選びは大切

去年、節税を目的に個人事業主から法人成りをしました。 個人事業主で売上・利益が大きくなってくると、過剰な所得税を課されることになり、法人化した方が税金が安くなることもあります。 法人化をするにあたって ...

会社経営

【起業】法人化でバーチャルオフィスは便利!銀行口座開設も可能。事務所や自宅で起業と比較

自分は今、アフィリエイトをメインにする会社の経営をしています。 経営者と言うとカッコいい感じですが、個人事業主から法人成りをしたのは単に節税が目的に過ぎません。 そんな背景もあって、法人の所在地はかな ...

会社経営

【起業】個人事業主から法人成りで必要な定款作成。資本金はいくらに設定するべき?手続きをご紹介

今、自分はアフィリエイトをメインの仕事としつつ、それを株式会社として法人で経営をしています。 もちろん、法人成りをする以前は、2年くらい個人事業主として働いてきました。 法人成りする人は数少ないことも ...

会社経営

顧問税理士の探し方。青色申告、法人で決算書作成、税務申告、節税アドバイスなどの税理士をどのように選ぶべきか?

2019/10/4    ,

2018年5月に法人化をしました。 それまでは自分自身で確定申告をしていました。 ただ、法人化に伴い法人税など税務申告が増えてしまい、複雑なので税理士に依頼をすることにしました。 個人事業主でも法人で ...

会社経営

節税で個人事業主から法人化の目安は?収益・利益の高さだけでなく、高い利益率のビジネスも!

2018年5月にインターネットメディア、いわゆるアフィリエイトで株式会社として法人化をしました。 MBAで経営のイロハは散々勉強をしてきましたが、もちろん法人化はこれが人生初です。 個人事業主のまま事 ...

会社経営

定款作成から法務局提出まで法人設立には10日間。社名や資本金、所在地、事業年度、印鑑など準備が大変!

収益が高く、経費となる費用が少ないために法人設立を決意 これまで個人事業主としてアフィリエイトを行っていたわけですが、2018年5月に株式会社として法人を設立しました。 アフィリエイト業界では、個人事 ...

会社経営

起業・独立した1年目は大赤字。貯金を取り崩しながらの生活。会社を退職するなら1年分の貯金は必須

2021/1/27    ,

2015年12月末に会社員を退職し、2016年1月からフリーとして仕事をし始めました。 現在では売上も好調で麻布にも引っ越しをすることができましたが、最初の1年目はホントに大赤字でした。 自分の苦労話 ...

© 2023 タムタムの港区ブログ | 麻布・六本木散歩