スマホ・PC・カメラ

iPhone SE(第2世代)を購入!旧型から乗り換えて感想を3つ。最新版から見た目や機能が大きく変更に。

待ちに待った、新型の「iPhone SE 256GB」をゲット!

旧型のiPhone SEのバージョンアップが噂されて数年…。
またもや噂で終わってしまうのかなと思いきや、2020年3月頃から「iPhone SE2」の発売決定が報じられ、ゲットできるのを待ちに待っていました…。

そしてついに、第2世代の「iPhone SE」を買っちゃいました!!

しかも、容量は奮発して一番大きな256GB。
カラーはホワイト色でWebのApple Storeで購入です。
値段は、税込みで66,880円。

新しい「iPhone SE」を買ったのが数日前。
待ちに待っていた新しいスマホだったのですぐにでも使い始めたかったんですが仕事が忙しすぎてしばらく放置…。
やっと、一昨日に初期設定が完了し使えるようになりました。

スマホを買い換えた時に面倒な設定ですが、今回はほとんど何もやらずに設定することができました。
自分が行った操作は、「iPhone SE」の脇に今まで使っていたiPhone SE(旧版)を置いたのと、パスコードを入力したくらい。あとは全てiPhoneが自動でやってくれました。
具体的な話は別の記事でご紹介しますが、とにかく楽ちんです。

それで、新しい「iPhone SE(第2世代)」を簡単に使ってみて感じた3つをご紹介します
下調べもせずに、実物も一切見ていない状態で「iPhone SE(第2世代)」を触った時の印象です。

古いiPhone SEから新iPhone SEに乗り換えて最初に感じた違和感3つ


(左が「iPhone SE(第2世代)、右が「iPhone SE(第1世代)」)

感想1.「iPhone SE」は4.7インチで旧型よりもサイズがデカい

箱から開けて「iPhone SE」を見た瞬間に違和感を持ったのがサイズ。

思っているよりも、「iPhone SE」のサイズがデカい…

てっきり、「iPhone SE(第2世代)」も旧型と同じスマホサイズだと思っていました。
個人的には旧型のiPhoneSEが人気だったのはコンパクトなスマホサイズが理由だと思っていたので一回り大きなサイズでビックリ。
4インチから4.7インチなので0.7インチの違いですが、結構大きく感じますね。

この4.7インチというサイズはiPhone 6と同じです。
これから第1世代のiPhone SEに買い換えた理由がサイズ感だったので、「またこの大きなサイズか…」という感じです。

ただ、画面が大きければ写真や動画を大きく見ることができるということですし、一画面に表示できるアプリが増えたことで実用性も高くなったと言えるかなと思います。

感想2.「iPhone SE」は重い…。旧型より重量が3割もアップ

サイズが一回り大きくなったことで重量もアップ。

「iPhone SE(第2世代)」を持ってみると、意外にずっしりくる重さです
まだ長時間使う機会がないですが、片手で長い時間操作したらかなり腕や手首が疲れるんだろうな…というのが実感。
男性の自分でもこんな印象を受けたくらいなので、女性や学生であれば重いと感じるはずです。

第1世代のiPhone SEと比べると、「iPhone SE(第2世代)」の重量は35gアップの148g。
実に、3割も重量が増加しています。

ただ、サイズが大きくなったことですし、ハードウェアが大きくアップデートしているので多少の重量の増加は仕方がないのかもしれませんね。

サイズ感とともに、重さも慣れの問題かもしれません。

感想3.「iPhone SE」にはイヤホンジャックがない!有線で音楽が聞けない

スマホサイズと重量の2点については、箱から出した瞬間に印象に持ったこと。

そして最後に、印象というかビックリしたのが、「iPhone SE(第2世代)」にはイヤホンジャックが付いていないこと

実はこれに気づいたのってまさに今この時です。
レビューをする為に「iPhone SE(第2世代)」の写真をパチパチ撮影していたら本来あるはずのイヤホン用の穴がない…。
ちょっと、マジかー!って感じでした。

最近のiPhoneのモデルにはイヤホンジャックが外されてBluetoothでペアリング接続するタイプに変わっています。

自宅にいる時には、SonyのWH-1000XM3というBluetoothで接続するヘッドホンで音楽を聞いているので問題なしですが、ランニング時などではイヤホン式なので今のモデルでは使えないってことですね。。

イヤホンジャックなんてスマホの外見さえ見れば一発で分かることなのに、何もかも確認を行っていた自分のミス。

劣化版と言われる「iPhone SE(第2世代)」でも4.5万円から6万円以上もするので決して安い買い物ではありません。
購入するならAppleの店舗で実物を触ってからの方が確実です。
たまたま昨日、Apple新宿の前を通ったら既にお店はオープンしていました。
ただ、この時は人数制限を行っていたのか、店前にはお客さんの行列ができていました。

まとめ

「iPhone SE(第2世代)」は旧型と比べると、機能や性能ではかなりアップグレードされていて、おサイフケータイにも対応。

きっと、しばらく使ってみたらその性能の高さに感動すると思うんですよね。
まだ慣れていないせいか「iPhone SE(第2世代)」の悪い面ばっかりが気になってしまっています…。

今回買ったのが6.6万円もするiPhone SE。
何が何でも操作に慣れ、使い方をマスターし、使い倒す勢いです!

不慣れなので色々と違和感はあるものの、逆にすごいと思ったのが初期設定の楽さ。
iPhoneを横に並べておくだけで設定やデータ移転が簡単に行うことができました。

-スマホ・PC・カメラ
-, ,

© 2023 タムタムの港区ブログ | 麻布・六本木散歩