病気・ケガ・健康管理

3ヶ月ぶりの電車は3密状態…薬を貰いに浦安の病院へ。ホント疲れた…

半年ぶりに浦安の病院。アレルギー薬が

ただ今、横浜の自宅に到着。
いや〜ホントに疲れました…。

どこに行ってたかと言うと、ディズニーランドでお馴染みの浦安。
麻布に住む前に浦安に6年以上住んでいたことがあり、その時から通っている浦安駅前の病院に行ってきました。

この病院に来たのは実に半年ぶり。2020年では初めてです。
今までは1ヶ月半に1回のペースで薬をもらいに通っていました。
薬は痛み止め(腰痛)と抗ヒスタミン薬(慢性蕁麻疹)などの薬をもらっています。

本来なら2月ないし3月には浦安まで行きたかったんですが新型コロナウイルスで流行り始めてからなかなか行けずの半年ぶりの病院となりました。
それぞれの薬は1ヶ月半分しか貰っていないので錠剤を半分に割って使ったりして何とかもちました…。

そもそも、横浜に引っ越してまで浦安の病院に通う理由ですが、7年以上の間に腰痛や蕁麻疹、骨折、風邪…など数々の病気や怪我でお世話になっていてワンストップで医療を受けられるかかりつけ医のような存在です。
ずっと見てもらっているここの院長先生が親切な人で今後も通い続ける予定です。

ちなみに、病院の待合室はソーシャルディスタンスが配慮された作りになってました。
そのせいもあってか、いつもよりも半分くらい患者さんが減っている気がします。
患者さんの数が減って病院経営が危ぶまれているところが多いみたいなニュースを最近聞くようになりましたが確かにそれは実感。
今日も薬がまだあるなら病院に行くことはなかったです。きっと、そういう風に思っている患者さんは多いのかなと思います。

浦安の病院も含めて、医療関係者の方は大変な状況の中で毎日働かれているのでせめてお金の心配だけは一時だけでも無くせるような仕組みがないもんですかね…。

緊急事態宣言が解除されて電車は3密に。車内は結構混雑

実は3ヶ月ぶりに電車に乗ったのでクタクタ…。

新型コロナウイルスが流行り出してから外出と言えばランニングや食料の買い物くらいだったので人が密集するところに来たのは久しぶり。

緊急事態宣言が東京や横浜で解除されて10日弱経つからなのか、車内は結構混雑してましたね。まさに、3密状態。
JRや京急、地下鉄を乗り継いで浦安まで行ったんですが、窓を開けたりはしていないんですね。てっきり換気しているかと思ってました。

そんな状況はコロナに感染したりしないかホント心配でした。

今日はメガネにマスクを着用し消毒液を持参して電車に乗りましたがいつ誰が感染者なのか分からないのは怖いですね。
パッと見る限りでは誰も電車の手すりを握っている人はいませんでした。

この感じだと、これからも不要不急の外出を控えることになりそうです。
今までみたいに何か用事を思い出したから電車に乗って隣の街へ…という風になるのはまだまだ先のような気がします。

実はここ数日にコロナショックで割安感のあるJR東日本やJR西日本などの株を買い増ししているんですが、ちょっと失敗したかなと電車に乗ってみて感じました。
実際、200万円以上投資をしているJR西日本はずっと含み損のまま。

まとめ

久しぶりに自宅周辺以外を歩いてみて感じたのは、街に人が戻ってきたこと。
お店もいつも通り、営業していました。

でも、浦安駅前にあるパチンコ屋が閉店していたのはちょっと意外でした。
パチンコ店って現金取引が中心のはずなので他の業界と比べれば資金繰りはやりやすいはずなので最後まで営業していそうなイメージがありましたがまさか潰れているとは。

きっと、個人でやっている飲食店やジム、商店などでは経営が苦しいところが多いんでしょうね。
やっと営業再開になったとは言え、今までのようにお客さんが戻るまでには半年ないし1年くらいは時間がかかるんじゃないでしょうか。

浦安って個人で頑張っている良いお店がたくさんあるのでコロナに負けずに頑張ってほしいです。

-病気・ケガ・健康管理
-,

© 2023 タムタムの港区ブログ | 麻布・六本木散歩