新年明けましておめでとうございます(`・ω・´)v
2022年は年間185万円くらいで目標は未達でしたが、本格的に投資をやって一番良いパフォーマンスのはず。
ウクライナ戦争はもうすぐ1年になるんですね…。
アメリカやドイツから新たに戦車が提供されると話題になりましたがいつ戦争が終わるのやら。。
新型コロナは年末から感染者数が急増し休み明けは更なる爆発があるのではと心配でした。
でも政府は新型コロナの感染症法上の位置付けを現在の2類から5類に移行を決定。
実際の移行は5月とのことですが、アフターコロナ銘柄には大きなプラスです。
1月後半から2月半ばにかけて決算発表が相次ぐ時期です。
持株の業績が良いといいのですが…。
2023年最初の1月はどのくらい稼ぐことができたのか?スイングトレードとバリュー投資の結果や運用方針などをご紹介していきたいと思います。
目次
バリュー投資とスイングトレードの投資結果
【バリュー】アフターコロナでJR系の株価上昇に期待
バリュー投資の1月の投資結果は、評価損益が-283,380円。
現時点のバリュー投資のポートフォリオは次の企業です。
- 東日本鉄道(JR東日本)
- 西日本鉄道(JR西日本)
- 住友化学
- 旭化成
- 良品計画(NISA枠)
- 日本郵船(NISA枠)
今月も変化はありませんでした。
確か2ヶ月前はバリューの評価損益はプラスでした。
ここ最近マイナスになっているのは投資額が大きい住友化学の株価が下落しているのが理由です。
バリュー投資で180万円、スイングトレードで220万円、合計で380万円持っているので株価下落は持株にインパクト大です…。
この口座で保有する住友化学は50万円弱の含み益なので利確してリスクを分散するのが賢いやり方なのかもしれませんが、1年くらい前までは含み益が100万円近くあっただけに利確するのは今更感があるかなと…。
日本郵船も心配の種です。
現在10%のマイナス。
1月末に発表されたライバルの商船三井は好決算で増配でした。
日本郵船もこれに続き増配をしてくれることを期待しています。
一方で、JR系は新型コロナの扱いが変わることで株価プラスに期待しています。
2期連続で黒字なので3期目も黒字、そして通期で黒字となればきっと株価は上がってくれるはず。
早くJR系を手放したいです…。
基本的にバリュー投資の運用方針は2023年も変わらずホールドになりそうです。
できれば、2023年中にJR東日本とJR西日本、日本郵船を利確したいところです。
【スイングトレード】2023年の課題は住友化学と良品計画、ZHD
スイングトレードの1月の投資結果は、売却損益が10,925円、評価損益が-830,561円。
1月末で保有している銘柄は次の通りです。
投資額が大きい順に並べると、
以上12銘柄です。
1月は新規買いやナンピン買いをしていないので12月からの変化はメルカリが減ったくらいです。
去年好調だった急落した株を拾うやり方で12月に仕込んだ任天堂とオリンパスがなかなか利確できずに困ってます…。
任天堂の評価損益は大したことはないんですが1株が50万円以上と大きいだけにさっさと手放したいです。
オリンパスに至っては一時期、20%近くマイナスになりました。
普段ならナンピン買いするところですが、長期金利利上げの懸念もあったのでホールド中…。
年明けから含み益を伸ばしているのが、神戸製鋼所とルネサスエレクトロニクス。
神戸製鋼所は2022年はずっと利確したいと言い続けていましたが、12月からプラ転し株価は良い感じに上がってきています。
まだ利益は5万円ちょっとですが、世界的に新型コロナが落ち着き鉄鋼の需要が上がりそうなのでしばらく持ち続けるつもりです。
問題は、住友化学や良品計画、ZHDなど含み損が20万円〜30万円ある銘柄。
住友化学は保有して1年半も経過。
去年の秋くらいまでは1年を通して含み損が数%という状態を推移していてプラ転するのを待っていたんですが12月に株価が急落。
良品計画は12月末時点で順調で含み損が10%ちょっとという段階でしたが1月になってから月次決算が悪かったからなのか株価が急落し20%を超えています。
ZHDは週足、月足で見ても下落してるので分からないです…。
現時点の投資額は住友化学が220万円弱、良品計画が150万円弱、ZHDが130万円弱。
できれば2社を年内にプラスで手放したいです。
特に配当利回りが悪い良品計画とZHD。
住友化学は配当利回りが良いので最悪、持っていても良いかなと。
2023年1月の振り返りと2月の投資目標・運用方針
1月は市況においてサプライズは特になし。
特に市況に大きく影響がありそうな記事はありませんでしたし、為替もだいぶ落ち着いた感があります。
12月の長期金利引き上げほどの大きなサプライズはなかったと思います。
ただ、金利引上げがきっかけで市況が下落トレンドになるのでは…と心配していましたが、1月半ばから持株の含み損は下がりプラスの銘柄もちらほら…。
2023年1月の目標として保有銘柄を少なくさせることはできなかったです。
ほとんどチャートを見ない1ヶ月でした。
忙しいあまり株にリソースを避けられなかったです。。
そして、2023年2月の投資目標は保有銘柄を少なくすることと、年間の投資目標・運用方針を決めることです。
バリュー・スイングにかかわらず保有期間が1年を超える銘柄がかなり多くなっています。
利確のチャンスを逃したとか塩漬けという銘柄ばかりが現状です。
新しい運用をする為にも早く現状を整理したいと思っています。
本格的に株式投資を行なって3年半以上が経過し、この間に運用方針も変わってきました。
一時は投資で生計を立てられないかなと考え、月間30〜50万円を目標に積極的にトレードを行っていた時期もありました。
でも、現在の考え方は月単位ではなく年単位でしっかり利益が出ればOKだと思っています。
2023年は運用期間を短期から中長期へと変えていく予定です。
大枠は決まっているのでそれに従って銘柄選択などを2月中に考えていきたいと思っています。
もしかしたら一時期、考えていたアメリカ株も検討するかもしれません。
あと、Twitter(@freeeroom_new)で去年まで毎日投資報告をツイートしてきました。
ただ、運用方針が短期から中長期にシフトしている上に最近忙しすぎることもあり毎日の投資報告は止めて週次ないし月次で報告することにしました。
今週もお疲れさまでした(`・ω・´)
投資の週次報告です。今週に株価が上がり含み損はトータル100万円程度に。
神戸製鋼所はプラ転し9万円くらいの含み益。#株式投資 #投資報告 #タムタム投資報告 pic.twitter.com/W27XT5wwPq— タムタム| FIRE&英語勉強中@スタバ (@freeeroom_new) January 27, 2023
こんな感じで投資報告をする予定です。
まとめ
自宅のベランダから見える麻布台ヒルズの高さ330mの名称がやっと決まりました。
その名も「麻布台ヒルズ森JPトラストタワー」。
元々、麻布台ヒルズは2023年3月頃に開業予定のはずでしたが、いつの間にか2023年竣工予定と変更されています。
麻布台ヒルズを毎日見続けていますが、今のペースだと2023年中に工事が完了するかどうかも簡単ではない気がします…。
あと、年明けは8月に続き2回目の沖縄旅行に行ってきました。
今回も旅費のスポンサーは奥さん。
マジ感謝です…。
ここ最近は毎日スタバに通いブログの記事作成と英語漬けの日々です。
スタバなう(`・ω・´)
今日のドリップコーヒーはコロンビア🇨🇴
TOEICの結果も出たことだし3月に向けて英語の勉強頑張ろう。#スタバ #英語学習者と繋がりたい pic.twitter.com/N2bfIGD8MZ
— タムタム| FIRE&英語勉強中@スタバ (@freeeroom_new) December 8, 2022
もはやスタバに月25日くらい通っているので店員さんがメニューとカスタマイズを覚えてくれている状態です。
3月までは英語の勉強に専念していきますが、それ以降はビジネスにリソースを割いていくつもりです。
そろそろ稼がないと…。。
光回線は引っ越し前に申し込みがおすすめ
キャッシュバック&コスパが良い、ソフトバンク光がおすすめ
引越しと同時に考える必要があるのが、光回線です。
電気やガスはすぐに対応してくれますが、光回線を利用するには回線工事が必須な為に引越し直後からインターネットを使うには引越し前から準備が必要です。
回線工事には数週間から数ヶ月も時間がかかる場合があります。
光回線でおすすめのプロバイダが私も利用中のソフトバンク光(Softbank光)です。
ソフトバンク光は月額料金が安く、キャッシュバックが充実しているのが魅力です。
一般のキャッシュバックの他に、回線工事費も実質無料ですし、他社の解約金も最大42,000円までソフトバンクが負担してくれます。
各プロバイダにはソフトバンクやドコモ、auなどのスマホ割があります。
ただ、このスマホ割は有料オプション加入など何かしらの条件があるのでスマホ割はおまけ程度に考えておいた方が良いです。
実際、スマホはUQモバイルを使っているのでスマホ割を受けていませんが、ソフトバンク光を使っています。