麻布台ヒルズ

麻布台ヒルズで東京タワーが見えない?330m超高層タワー3棟は家選びには要注意


(ベランダからの風景です。東京タワーを一望することができて最高です)

自宅から東京タワーを見えることは一種のブランドです。
この眺望が決め手で今のマンションに住んでいます。

ただ、東京タワーの目と鼻の先の港区虎ノ門・麻布台エリアにて「麻布台ヒルズ」が建設中であり、それによって東京タワーが見えなくなってしまう地域が多数出てくるはずです

既に影響を受けている人はホントにお気の毒ですが、今から家探しをされる方は要注意です。
現在と半年後の風景が全く異なる可能性があるからです。

今回はそれによる東京タワーが見えなくなってしまう問題について取り上げてみたいと思います。

ポイント

光回線の「SoftBank光」は4万円のキャッシュバック中!

3棟の超高層ビルで東京タワーが見えなくなる可能性大

港区には六本木ヒルズや東京ミッドタウン、汐留のオフィス街…など景観が良い建物が数多くありますが、中でもダントツで人気なのが東京タワーです。
少しでも東京タワーを望むことが出来ればそれを最大限の売りにしているマンションは多いです。

実は、今住んでいるマンションのベランダからは東京タワーを一望することができます
今の自宅からは東京タワーの下から上までほとんどを望むことができます。
以前一人暮らしで住んでいた麻布十番のマンションからも東京タワーを見ることができてその眺望が決め手だったので自分にとって東京タワーは大きな存在です。

東京タワーの高さは333m。
若干高台に建てられている為に海抜351mの高さにあり、港区だけでなく中央区や千代田区、新宿区、更には他県からでも望むことができます。
新卒時代に市ヶ谷に住んでいましたがベランダからも東京タワーを見ることができましたし、浦安や横浜からも望むことが可能です。

実は、ある大規模開発によって東京タワーを見ることが出来なくなるケースが今後出てきます

この大規模開発というのが、森ビルが進める「麻布台ヒルズ」
敷地内には3棟の超高層ビルが建てられ、そのうちの1棟の高さは330mで日本一高いビルになる予定です。
このプロジェクトの完成は2023年ですが、既に330mのビルの外観はほぼ出来ているのですがこのビルだけでも視界が遮られてしまっているところもあります。
最終的に3棟の超高層ビルが完成したらどれだけ多くのエリアで東京タワーを見えなくなることか…。

麻布台ヒルズの影響を受けるのは主に南から西側方面

麻布台ヒルズが開業するのは2023年。
2022年12月時点でも超高層タワーの外観はほとんど出来ている状態です。

既にこの影響で東京タワーが見えなくなってしまった人はお気の毒ですが、これから港区周辺で東京タワーが見えるマンションを探している人は要注意です。

まだ残り2棟の外観が完成されていないので現在は東京タワーが見える場所も2棟の完成後には見えなくなってしまうエリアもあるはずです。


(引用:虎ノ門・麻布台プロジェクト概要)

この写真は現時点でのイメージ図です。
もちろん、この他にも建物が作られますが、東京タワーを遮る要素が大きいのは3棟の超高層ビルです。

最終的に完成してみないとはっきりしたことは言えませんが、麻布台ヒルズの影響を受けるのは東京タワーの南から西側の地域です。
逆に言えば、東京タワーの東側は現時点で影響を受けていないはずです。

東京タワーが見えるマンション探しをしている方は、このプロジェクトの完成イメージをしながら家探しをしていると良いと思います

まとめ


(東京タワーを見ながらパソコンができる最高のロケーション)

幸い、現在住んでいるマンションはこのビル建設の影響で東京タワーが見えなくなることはほぼありません。
ただ、330mのビルの圧迫感はすごいものがあります。

麻布台ヒルズ開業によるプラスの影響は今のところ思いつきません…。
六本木ヒルズのような大きな商業施設が近くに出来ることになりますが、ヨドバシカメラや100均、吉野家などの庶民の味方になるようなお店が出来るとは思えません。。

開業は2023年の予定ですが、残り半年もない中で予定通り完成するのか若干疑問です。
330mの外観はほぼ完成しており内装しているようですが、残りの2棟はまだ外観すら出来ていません。
この他にも六本木一丁目駅と神谷町駅を繋ぐ工事や敷地内の店舗など課題は山積みですし、建設中に新型コロナや資材高騰、ドル高円安など様々な変化があったのでかなり大変そうな予感です。

光回線は引っ越し前に申し込みがおすすめ

キャッシュバック&コスパが良い、ソフトバンク光がおすすめ

引越しと同時に考える必要があるのが、光回線です。

電気やガスはすぐに対応してくれますが、光回線を利用するには回線工事が必須な為に引越し直後からインターネットを使うには引越し前から準備が必要です
回線工事には数週間から数ヶ月も時間がかかる場合があります。

光回線でおすすめのプロバイダが私も利用中のソフトバンク光(Softbank光)です

ソフトバンク光は月額料金が安く、キャッシュバックが充実しているのが魅力です
一般のキャッシュバックの他に、回線工事費も実質無料ですし、他社の解約金も最大42,000円までソフトバンクが負担してくれます。

各プロバイダにはソフトバンクやドコモ、auなどのスマホ割があります。
ただ、このスマホ割は有料オプション加入など何かしらの条件があるのでスマホ割はおまけ程度に考えておいた方が良いです。
実際、スマホはUQモバイルを使っているのでスマホ割を受けていませんが、ソフトバンク光を使っています。

東京都港区でおすすめの光回線

ソフトバンク光

  • 月額料金は4,180円で割安
  • フレッツ光利用で安心感と工事不要なケースも
  • 乗り換えで他社違約金を最大4.2万円還元中

GMOドコモ光

  • 月額料金は4,400円で割安
  • フレッツ光利用で安心感と工事不要なケースも
  • 乗り換えで他社違約金を最大2万円還元中

NURO光

  • 月額料金は5,200円〜でルーターなどが無料
  • 通信速度は超高速!動画やゲームも快適
  • 乗り換えで他社違約金を最大2万円還元中

So-net光

  • 月額料金は4,928円で他社より若干高め
  • 期間限定でキャッシュバック大還元中
  • フレッツ光利用で安心感と工事不要なケースも

WiMAX

  • 月額料金は3,883円で手軽
  • 回線工事不要で早ければ翌日にインターネット可能
  • モバイル機能をフル活用して通信費を数千円節約

-麻布台ヒルズ
-, , , , , , , ,

© 2023 タムタムの港区ブログ | 麻布・六本木散歩