法定雇用率は年々上昇中も採用するかは企業次第
障害者採用は従業員数に法定雇用率を掛け合わせた数がベースになっています。
現在の法定雇用率は2.5%。
昨年度は2.3%で年々増加傾向中にあります。
従業員数が100人以上の会社の場合には障害者納付金制度により、達成度合いに応じて納付なり受給なりが生じることになります。
政府が求めているターゲット(法定雇用率×従業員数)をクリアしていれば一人当たり2.9万円の調整金を受け取ることができ、未達成なら5万円の納付金を支払うことになります。
つまり、従業員数が多いほど、採用するべき障害者数は多くなる傾向にあります。
障害者には主に身体障害者と知的障害者、精神障害者がありますが、どの障害を持った人を採用するかは会社次第。
ただ、多くの企業では身体障害者を採用する傾向にあります。
実際、障害ごとの平均給料は身体障害者が圧倒的に高く、身体が21.5万円に対して精神が12.5万円と大きな差があります。
この状況は転職活動中に身をもって実感しました。
企業は必ず政府が求める数の障害者を採用しなくてもよいのです。
一種のオプションで企業によっては障害者を採用する代わりに、納付金を支払うところも少なくありません。
コスト的には圧倒的に障害者を採用した時の方が高く、おまけに採用しても普通の従業員のように働けるかは未知数なところもあります。
障害者雇用にはこのような前提条件があると知って頂いた上で、企業が雇うべき障害者数を調べるために活用したのが「厚生年金保険・健康保険適用事業所検索システム」。
平たく言えば、会社ごとの被保険者数を調べることができます。
https://www2.nenkin.go.jp/do/search_section/
今回は総合電機メーカーや精密機械、重工業など自動車・バイクメーカーに含めなかった製造業をご紹介していきたいと思います。
総合電機・重工業・精密メーカー
総合電機・重工業・精密メーカー一覧
- 三菱電機:1,217.1人 (48,684人)
- 富士通:1,000.075人 (40,003人)
- 三菱重工:819.125人 (32,765人)
- 日立製作所:817.25人 (32,690人)
- 京セラ:670.625人 (26,825人)
- キヤノン:600.65人 (24,026人)
- パナソニック:511.975人 (20,479人)
- クボタ:408.875人 (16,355人)
- 川崎重工業:394.925人 (15,797人)
- 小松製作所(コマツ):385.45人 (15,418人)
- セイコーエプソン:322.25人 (12,890人)
- パナソニックインダストリー:312.125人 (12,485人)
- 村田製作所:306.575人 (12,263人)
- 富士フイルムビジネスイノベーション:286.575人 (11,463人)
- ダイキン工業:268.3人 (10,732人)
- IHI:259.175人 (10,367人)
- パナソニックコネクト:246.125人 (9,845人)
- ソニー:221.925人 (8,877人)
- リコー:186.3人 (7,452人)
- TDK:180.9人 (7,236人)
- 日立建機:169.225人 (6,769人)
- パナソニックエナジー:169.1人 (6,764人)
- オリンパス:168.35人 (6,734人)
- シャープ:163.325人 (6,533人)
- 東芝:158.25人 (6,330人)
- 富士フイルム:155.975人 (6,239人)
- ファナック:155.15人 (6,206人)
- コニカミノルタ:131.25人 (5,250人)
- パナソニックオートモーティブシステムズ:124.5人 (4,980人)
- 住友重機械工業:121.175人 (4,847人)
- ローム:116.55人 (4,662人)
- 島津製作所:115.25人 (4,610人)
- オムロン:108.625人 (4,345人)
- キーエンス:93.675人 (3,747人)
- 安川電機:86.9人 (3,476人)
- ヤンマーホールディングス:74.175人 (2,967人)
- 横河電機:70.125人 (2,805人)
- ジャパンディスプレイ:69.275人 (2,771人)
- DMG森精機:68.5人 (2,740人)
- 富士通ゼネラル:66.15人 (2,646人)
- コベルコ建機:65.575人 (2,623人)
- 三井E&S:60.35人 (2,414人)
- フィリップス:48.65人 (1,946人)
- キャタピラー:43.75人 (1,750人)
- シチズン時計:25.8人 (1,032人)
- 住友建機:22.275人 (891人)
- シーメンス:20.275人 (811人)
- 船井電機:13.975人 (559人)
- サムスン電子:7.5人 (300人)
- ダイソン:6.2人 (248人)
今回は自動車やバイク業界以外の製造業を扱ったので多種多様なメーカーが並びました。
企業数が多いだけに見込まれる障害者数の数も相当数います。
上位に並ぶのは日本を代表する大手総合電機メーカーないしコングロマリットが多いです。
三菱電機と富士通はそれぞれ、障害者数が1,000人を超えています。
採用する障害者数が100人以上となるメーカーは30社以上にもなります。
トータルの障害者数の採用人数は1万人を超えており、自動車業界に続く大きな業界です。
知名度の割にソニーや富士フイルム、キーエンスなどは規模が小さいです。
各社とも今回のランキングの中では収益率の高いメーカーであり、人件費がある販管費も最小限に抑えて少数精鋭という感じなのかもしれません。
一般社員と同様の仕事を募集中
電機メーカーの中でも上位4社の障害採用ページを見ると、一般社員と同様にキャリア採用を募集している企業が多いです。
例えば、三菱電機や三菱重工、日立製作所は一般の方と同じ採用ページからの応募になります。
また富士通は障害者採用ページはあるものの、ビジネスプロデューサーやコーポレート、エンジニアなど職種別に選ぶことができ、一般的にあるような一般事務の募集ではありません。
このような選考はフェアであり一般社員と同様の報酬や福利厚生を得られることができます。
仕事内容も障害を理由に制限を受けることなく、合理的配慮を受けながらやりたいことができます。
一方で、経験やスキルセットがないと選考を通過するのが難しいと思います。
相当なキャリアがないと厳しいはず。
一般社員と同じ募集方法の場合、職種別にエントリーすることになります。
まずは募集要項の必須要件を満たすことからスタートすることです。
その上でプラスとなるキャリアやスキルを示していく必要があります。
募集要項は様々ですが、各社とも共通しているのはグローバル企業であるので、高い英語力を持っていると有利になるはずです。
日本人はTOEICで高いスコアを持っていても英会話ができないという方が少なくないので、英語を使った実務は大きなプラスになると思います。
まとめ|障害者の求人数が多い総合電機・重工・精密メーカー
このサイトでは投資銀行や監査法人、コンサルなどをこれまで扱ってきました。
事務職オンリーで少数精鋭の業界が多かったです。
それに対して、総合電機・重工・精密メーカーなどの業界は障害者の採用人数が多いことが予想されるので大企業に就職できるチャンスが大いにあります。
この企業の中に面接に進み2次面接で辞退した企業があります。
ここは管理部門の募集で面接の日に部門は経理ということが判明し、2次面接は経理部門の部長と面接予定でした。
勤務地が自宅から近い上にテレワーク勤務が可能ということに魅力を感じて応募したものの、面接で聞いた話はどれも違ったことで辞退。
大企業で働けるのは大きな魅力ですが、障害者採用はグレーな部分が多く、実際に面接まで進んでみないと分からないということが多いにあるので注意が必要です。