光回線・インターネット

引越し前に光回線の申込できず後悔。急いで光回線のニフティ光に申込。10日以上もインターネットが使えない!

引っ越しの準備で大忙し。引越し当日まで光回線の申し込みをしなかった

自分はアフィリエイトというインターネット広告の仕事をやっています。
仕事をする上ではインターネット環境は不可欠。

それにもかかわらず、実は引っ越し先ではまだインターネット環境が整備できていません…。
そもそも、引っ越し当日には電気・ガス・水道すら開通していないという有様。

引越しをスムーズにさせるためにホントなら引っ越し前に手配しておくべきだったんですが、引っ越しの準備でバタバタしてしまいこういう状況に。

ただ、インターネット環境はだいぶ前から準備しなきゃとは思っていました。
マンションのネット環境について調べてみると、WiMAX(モバイルWi-Fiルーター)やSoftbank Airなどは使えず、光回線の一択とのこと。

光回線の申し込みはホントに面倒。
部屋の回線工事の状況によって開通工事の有無が決まってきますし、プロバイダも似たような業者がたくさんあってどれを選んでいいのかさっぱり。

面倒な光回線の申し込みを後回しにしていたらあっという間に引っ越し日に。
結局、引っ越し前に光回線の申し込みをすることはありませんでした。これが後々に後悔することになるとは…。

引越し翌日にインターネット回線の申し込みが完了。利用開始まで10日以上も先…

新しいマンションに引っ越しをしてみて思ったのは、やっぱりインターネットが使えないんだな…ということ。
まだ光回線の申し込みすらしていないので当たり前ですが、実はマンションで提供している光回線があったりするんじゃないかなとかちょっと期待していたんですが…。

パソコンでインターネットが使えないとホントに大変。
SNSやメールを確認する程度ならスマホで十分ですが、買い物や調べものをパソコンが使えないのは手間がかかります。

マンションはNTT東日本「フレッツ光」のVDSL方式で回線工事が不要に

さすがにこのままじゃまずい…と思って引越しの片づけがまだ終わってない中で、やっと光回線について調べてみることに。
光回線は、固定回線とプロバイダ(インターネットサービスプロバイダ)の2つの業者によって構成されていますが、大事なのは固定回線の方。
固定回線は全国に大小の会社がありますが、圧倒的なシェアがあるのがNTT東西の「フレッツ光」。
部屋の回線状況を知るためにもまずはNTT東日本に問い合わせをしてみることに。

すると、今のマンションは、光回線の「VDSL方式」というマンションタイプということが判明
一般的な光回線は部屋まで全て光ケーブルで繋がるタイプですが、VDSL方式は光ケーブルが繋がっているのは建物までで部屋までは電話回線で繋がっています。
その為にVDSL方式では部屋まで光ケーブルを通す回線工事が必要ないので回線工事が不要の無派遣工事で済むメリットがあります。

無派遣工事なら今すぐに光回線を利用できるのかなと一気にテンションが上がっていたのもつかの間、すぐに無理ということが分かります。
工事がいらなくても利用開始できるのは早くて申込から10日後のことだとか。回線工事が不要でもこんな状態なので派遣工事の場合にはさらに時間がかかるっぽいですね。

光回線のプロバイダはキャッシュバック3万円の「@nifty光」に決定

現状が分かったところで次はプロバイダ探し。
OCNや@ニフティ、ソネット、ビックローブ、ソフトバンクなどプロバイダはたくさんありますが、ググってみると基本料金にほとんど差はないみたい。
あるとしたらキャッシュバックの金額くらいですね。

そこで、光回線としてキャッシュバックが30,100円もある「@nifty光」に決定!
プランは@nifty光の「3年プラン」。月額料金は4,378円(税込)。この中には回線工事費が含まれているので無派遣工事なら3,550円程になるはず。

光回線の中では月額5,000円前後もあるのでだいぶ安いかなと思います。
例によって契約更新月以外で解約した場合には違約金として2万円かかりますが、キャッシュバックと相殺しても1万円手元に残る計算になります。

インターネットで申し込みをした方が電話よりもキャッシュバック金額が大きいのでWeb申し込みをしました。

@nifty光ホームページ

(現時点では)こちらのページからキャッシュバック30,100円と各種割引で最大90,300円オフのキャンペーンを利用することができます。

Web申込をした翌日に、ニフティの担当者から回線工事についての案内がありました。
この電話で最終的に無派遣工事で済むということが判明。
そして、利用開始日は1月29日。
最初は2月1日と言われたんですが交渉してみたら少し早くなりました。
Web申込したのが1月16日なのでこれでも2週間も先になりますね。

そして、最大通信速度は最大で100Mbpsとのこと。
部屋まで光ケーブルを通した光回線であれば最大1Gbosですが、VDSL方式なので100Mbpsまで。
これはあくまで理論値のベストエフォートなので、実際の速度は10Mbpsも出ないんじゃないかなと予想してます…。

インターネット環境は引っ越し1ヵ月前に準備が理想

今やインターネットは電気ガス水道と同じくらい生活に欠かせないインフラ。
引っ越し直後から使いたいところです。

引っ越し直後にインターネットを使えるようにするには1ヵ月以上前から準備しておく必要があります。
まず最初に確認したいのが、マンションや部屋の回線状況。これによって回線工事の有無や種類などが分かり、光回線を申し込む際の参考になります。
次に、プロバイダ選びはキャッシュバックを軸にメジャーな会社を比較して選べば良いと思います。

@nifty光ホームページ

ニフティ光は、工事費込みで月額3,550円程度でキャッシュバック3万円付きは光回線のプロバイダでは好条件のはず。

光回線を契約してみて改めて思ったのが手続きがホントに面倒。
料金やキャッシュバックを調べるだけでも一苦労。これを各プロバイダで比較するのはかなり大変です。
面倒な手続きをすっ飛ばして今すぐにインターネットを使いたいという人にはモバイルWi-Fiルーターの「WiMAX」がおすすめ

WiMAXは回線工事は必要ないですし、月額料金も安いです。
専用のルーターをコンセントにセットするだけでインターネットが使えるようになります。
ルーターは即日発送しているので早ければ翌日にはネットが利用できるようになるので光回線選びが面倒くさいと思う方にはおすすめです。

(追記)
ニフティ光回線の申し込みから2週間…やっと自宅に光回線が開通しました!

まさかのネット接続させるまでに1日も時間をかけてしまいましたが、今ではなんとかネットもできるようになりました。
以前のようにテレビでもネットを繋げたんですがやっぱりNetflixいいですね。

とりあえずはインターネットが繋がるようになってホッとしていますが、そこそこ面倒そうな課題も…。
というのも、通信速度が遅い。しかも電波が安定しない。通信品質を改善していきたいですね。

-光回線・インターネット
-, , , ,

© 2023 タムタムの港区ブログ | 麻布・六本木散歩