2018年1月から東京都港区の麻布に住んでいます。
ランニングが趣味なのでお台場までランニングをし、芝浦港南エリア周辺を走ることも多いです。
同じ港区で麻布からも近い、芝浦港南エリアの住みやすさについてご紹介していきたいと思います。
ポイント

目次
東京都港区の芝浦港南エリアとはどんな場所?
港区は、芝地区、麻布地区、赤坂地区、高輪地区、芝浦港南地区の5つから成り立っています。
芝浦港南エリア(芝浦港南地区)は、港南(こうなん)、芝浦(しばうら)、台場(だいば)、海岸(かいがん)の4つの地域があります。
芝浦港南エリアは、港区の中では最も南に位置しています。
地名に「海」や「港」、「南」とあるように、芝浦港南エリアは東京湾から近く、どの地域も徒歩数分で東京湾という場所です。
芝浦港南エリアがマンションから海を見渡せる唯一の地域かもしれません。
港区内には、赤坂、青山、麻布、六本木、白金にたくさんのタワマンがありますが、同じく高層ビルが乱立していてベランダから海が見えるのは厳しいです。
しかも、芝浦港南エリアは海が一望できるだけでなく、レインボーブリッジも見ることができる場所が多いのでベランダからの景色では港区では一番キレイなところだと思います。
芝浦港南エリアには、大手企業の本社や倉庫などオフィス街が多く、マンションやアパートなど居住できるところは港区内ではそれほど多くはないと思います。
芝浦・港南・海岸・田町駅周辺の住みやすさ
芝浦・田町駅は飲食店や図書館があり家族・一人暮らしが生活しやすい
芝浦の最寄り駅は、JR田町駅です。
また、田町駅から国道15号線を渡ったところに都営三田線の三田駅があり、芝浦港南エリアでは一番アクセスが良い地域です。
芝浦は、ビルや工場が多い芝浦港南エリアの中では一番、マンションやアパートが多い地域です。
特に、田町駅から徒歩10分くらいのところにある、再開発地区の芝浦アイランドは大規模・超高層マンションが多いです。
賃貸なら37㎡で家賃15万円くらいから借りることができ、港区内にあるタワマンとしては比較的安いです。
4LDKのような大きな部屋も用意されているので家族でも住みやすいです。
この芝浦アイランドは、エアタワー、グローヴタワー、ブルームタワー、ケープタワーの2つの分譲マンション、2つの賃貸マンションがあり、全てのマンションが48階以上で超高層です。
それぞれのタワマンの中にはスーパーやスポーツクラブ、病院があります。
田町駅の芝浦口(東口)を降りると、飲食店や本屋、ドラッグストアがあります。
また、その田町駅から芝浦アイランドまでのなぎさ通りには、銀行やコンビニ、カフェ、マンガ喫茶もあります。
田町駅から反対側の三田口(西口)には、NEC、三菱自動車、森永乳業、バンダイナムコ、慶應義塾大学があるので、マクドナルドや松屋、いきなり!ステーキ、かつやなどの飲食店が多く、すぐ近くに三田図書館もあるので田町駅周辺は生活しやすいと思います。
その他、芝浦は公園や景観の良い場所もあってか家族連れが多いです。
このような立地なので、芝浦港南エリアの中では芝浦が生活しやすい地域だと思います。
海岸・浜松町駅は倉庫・オフィス街で物件数は少なく生活は少し不便
海岸の最寄り駅は、JR浜松町駅や、ゆりかもめの竹芝駅、日の出駅、芝浦ふ頭駅があります。
海岸地区は、東京湾の海沿い1キロに面していて、地域のほとんどが海に面しているところです。
レインボーブリッジの入り口にもなっていて、歩道のレインボープロムナードを渡るために観光客やランナーが多いです。
海岸地区でも、JR浜松町駅がある海岸一丁目は、オフィス街ということもあって東京ガスや大同生命保険、三井住友カードなどの大手企業の本社が多いです。
また、劇団四季やインターコンチネンタル東京ベイ、旧芝離宮恩賜庭園など観光施設も多く、海岸地区の中では浜松町駅周辺は賑わっているところです。
芝浦ふ頭駅周辺は、倉庫・物流センターが多い地域なので昼夜、大型トラックが行き来しています。
このように海岸地域は、オフィス街や倉庫が多いので、芝浦港南エリアの中でもマンションやアパートは少なめです。
ゆりかもめに沿ってところどころに住宅があるくらいで、コンビニくらいしかないので生活は不便なエリアかもしれません。
港南・品川駅は高輪ゲートウェイ駅開通でアクセス抜群に。公園が多くて家族連れ
港南の最寄り駅は、JR・京急の品川駅です。
実は品川駅は品川区ではなく、港区で港南は品川駅の東側に位置しています。
他の地区と比べると、港南は品川駅しかありませんが、JRの他に京急も走っていますし、新幹線の停車駅です。
さらに、港南二丁目には2020年に高輪ゲートウェイ駅も開業予定であり、さらに2020年代後半には品川駅がリニアモーターの出発駅の予定となっていて、利便性が期待できる地域です。
港南とは反対側の品川駅西側(高輪口)は、品川プリンスホテルや高輪京急ホテル、高輪東武ホテルなどホテルが多いです。
一方で、東側(港南口)は、ソニーをはじめ、大東建託や大林組、マイクロソフトなどオフィス街です。
それもあり、港南は駅ビルや飲食店、カフェ、本屋、ドラックストアなどお店は豊富です。
港南は主にオフィス街ですが、品川駅から少し離れた港南三丁目、四丁目にはマンションやアパートも多いです。
この付近は、芝浦中央公園をはじめ、港南緑水公園、芝浦中央公園運動場など公園が多く、子育てにはピッタリな環境かもしれません。
港南に限りませんが、港区内でもこの芝浦港南エリアは公園が多く、家賃も比較的安いので子供連れの家族が住みやすいエリアです。
芝浦・港南・海岸の治安の良さは?
芝浦・港南・海岸のほとんどが、埋め立て地であり周囲を運河に囲まれ、倉庫も多い地域です。
港区内でも人通りはそれほど多くないところなので混雑が嫌いな人にはピッタリの場所かもしれません。
ただ、芝浦・港南・海岸は、薄暗いエリアが多いこともあって治安が良いとは言えないと思います。
地上には東京モノレールやゆりかもめが走っていてその線路が影になり日中でもずっと暗いところもあります。
また、高層ビルやタワマンも多いので余計に薄暗いイメージを持ってしまうのかもしれません。
ただ、この地域で何かの犯罪や危ない目にあったなんて話は聞いたことはありません。
実際、夜に麻布からレインボーブリッジ、海岸地域を海沿いにランニングすることも多いですが、トラブルはもちろんありません。
港区というと六本木のような賑わいや、麻布・白金のような閑静な住宅街をイメージしがちですが、芝浦・港南・海岸地域はどの雰囲気にも当てはまらないと思います。
実際に、この地域を歩いてみると良いです。
その際は品川駅や田町駅、浜松町駅周辺だけではなく、海側のエリアにも出向いてみるとリアルな雰囲気を実感できるはずです。
港区内でも家賃は安い。芝浦港南エリアなら家族連れでも住めるかも
東京都港区は、市区町村別の平均所得・年収では日本一高い地域です。
2017年の平均所得は、1115万円です。
日本の平均所得が420万円程度なので、港区は平均よりも700万円以上上回っていることになります。
そんなお金持ちが多い港区は、都心の中心で利便性が高く、憧れの街として人気が高いです。
その為、家賃・地価は全国でもかなり高めです。
例えば、麻布の平均坪単価は1000万円/坪にもなり、50坪でそれほど大きくもない一軒家を立てるとしたら土地だけで5億円もかかります。
でも、芝浦港南エリアの家賃は港区内では比較的安い地域です。
安いとは言え、あくまで港区内に限った話です。
同じ東京湾に面している江東区や横浜、浦安と比べれば断然、芝浦港南エリアの方が家賃は高いです。
それでも、この地域が比較的家賃が安い理由は、やっぱりアクセスが少し不便という点にあると思います。
芝浦・港南・海岸、それぞれの地域の最寄り駅にJRの大きな駅がありますが、駅周辺はオフィス街や商業施設が多いのでマンションやアパートは駅から遠いところにあります。
一方で、港区内でも家賃が高い麻布や赤坂、青山はJRは最寄り駅にないものの、東京メトロ・都営地下鉄が通過しているので都内ならどこへでも気軽にアクセスができます。
その点、この芝浦港南エリアには地下鉄がないので六本木や赤坂に行くとしたら何度も乗り換えをする必要があり少し不便です。
ただ、アクセスの点も港区内に限った話で、山手線で東京駅も新宿駅も乗り換えなしで行くことができます。
もし、マイカーを持っていたりシェアリングサービスを使える環境ならコスパが良いエリアだと思います。
まとめ
芝浦港南エリアの一番の良さは、やっぱり海が近く、見晴らしが良いということです。
実際、レインボーブリッジから見る夕日がキレイという理由で芝浦に住むことも検討してたくらいです。
また、港区内でも比較的家賃が安くコスパが優れているのも魅力です。
港区で家賃をある程度抑えつつ家族連れで住めるのは芝浦港南エリアくらいです。
マンションやアパートが多いところは、JRから離れていることもあって一度も行ったことが無いという人も多いと思います。
実際に、駅から海側に散歩してみると、芝浦港南エリアのすばらしさを実感できると思いますよ。
光回線は引っ越し前に申し込みがおすすめ
キャッシュバック&コスパが良い、ソフトバンク光がおすすめ
引越しを考えた時にマンション・アパートの手続きと一緒に考えなきゃいけないのが、光回線です。
光回線は申し込みから利用開始まで時間がかかる場合が多いです。
新たに光回線を利用するには回線工事が必須。通常なら2週間から1ヵ月程度の時間がかかります。
だからこそ、引っ越しをする前から光回線の申し込みをしておかないと新居に住み始めてもインターネットが無い状態がしばらく続いてしまうことになります。
引っ越しを決めた段階で光回線も申し込みをしておくとインターネット利用がスムーズです。
インターネットを探しているならおすすめの光回線・プロバイダがSoftBank光です。
ソフトバンク光はキャッシュバックが充実しているのが魅力です。
今なら35,000円のキャッシュバックの他に、回線工事費も実質無料です。
また、他社からの移行時に負担した違約金や撤去費用も最大42,000円までソフトバンク光が負担してくれるのでかなりお得です。
ソフトバンク光の場合、スマホがソフトバンクなら割引があります。
ただ、他社のスマホを使っていてもソフトバンク光は上述の通りキャッシュバックが魅力的なので、どこのキャリアのスマホかはあまり関係ありません。
実際、私もスマホはUQモバイルなのでスマホの割引を受けていませんが、1年近く前からソフトバンク光を利用しています。